ネコと動物愛護、2022年7月~12月の活動報告です。
***** 主な活動のご報告 *****
■ネコと動物愛護チャリティーカレンダー2023
チャリティーカレンダーの製作販売も13年目となりました。
2023年版は、長野県内のボランティア団体9団体、合計で7000部と過去最多の部数となりました。
ネコと動物愛護でも580部を販売させていただきました。
今年も3~5月に行いました「おうちのネコちゃん・ワンちゃん写真募集」へのたくさんのご応募、また各団体よりご購入くださりありがとうございました。
■TNR活動(随時)
相談によりTNRを行いました。
「自宅に来るようになった猫がいるので、手術をしてやって面倒みたい」という相談が増えてきています。
依然自宅の周りで猫が増えてしまったという相談もありますが、「餌を与えている猫には不妊化手術」という意識も徐々に高まってきていることを感じています。
※TNR
Trap-Neuter-Returnの略。
Trap:トラップ 捕獲器で猫を捕獲すること。
Neuter:ニューター 不妊手術のこと。(耳先カット)
Return:リターン 元の生活場所に戻すこと。
不幸な命が増えないよう外で暮らす猫に行われる不妊化手術です。
■保護子猫の里親募集、譲渡
6月にTNR現場より保護しました3匹の猫たち、保護直後から預かりボランティアさんのところにお世話になり、お留守番させても大丈夫かなという頃猫堂家での保護猫生活となりました。
茶トラ白男子は、8月にお見合いトライアルを経て9月に正式譲渡となりました。
女子ふたりは里親様募集中です!
ホームページネコと動物愛護「里親募集」のページはコチラ
ペットのおうち 募集ページはこちら
保護子猫の毎日の様子はインスタグラムやブログで発信中です。
インスタグラムはコチラ ブログ「かめさんとねこさんとAIBO」はコチラ
※TNTA
Trap Neuter Tame Adoptの略
Trap 捕獲器で猫を捕獲すること。
Neuter 不妊手術のこと。
Tame 人に慣らすこと。
Adopt 譲渡すること。
■地域猫活動(餌やり当番)
週1回地域猫餌やり当番のシフトに入り、管理者のいない地域猫たちのお世話に通っています。
特に松本市の凍る冬の厳しさは外で暮らす猫たちには大変厳しく、3か月間をなんとか乗り越えてほしいと毎年思います。
地域猫たちのフードや必要な用品、時には薬など、みなさまからのご寄付やチャリティーカレンダーでのご協力のおかげで続けることができています。
【ご支援ありがとうございました】
F.R様より
病気療養中の猫さんのために購入されたが残ってしまったというフードをご寄付いただきました。
Y.M様より
リクエストを聞いてくださり、地域猫たちの好きなパウチをお願いしてお送りいただきました。
K.H様より
毎回リクエストを聞いてくださり、定期的にフードのご支援をいただいております。
W.M様より
古タオルを頂きました。
S.N様より
古タオル、マット類などを頂きました。
I様より
保護して家族となった猫さんが当初使っていて不要になったという、折りたたみケージ、2段ケージ、キャリーバッグを頂きました。2段ケージとキャリーバッグは写真はありませんが、多頭宅への支援に使わせていただきました。
A様より
お迎えになった猫さんが使わないというフリース類をご支援いただきました。
このほかにもフードのご支援をいただきましたが写真撮り忘れあり掲載できず申し訳ございません。
ご支援いただきましたフードは、地域猫たちや保護猫がいるボランティアさん、サポートに入っている多頭宅などで使わせていただいております。
タオルやフリース類は、地域猫場所の清掃用や多頭宅への支援に使わせていただいております。
***** 収支報告 *****
今年もチャリティーカレンダーへのご理解、ご協力をありがとうございました。(__)
すべて完売となっておりますが未精算分もあり、12月28日時点で入金になっている分を計上させていただきました。
お振込みによる寄付
9月27日 S.Y様 5000円
10月11日 M.Y様 500000円
現金でのご寄付
8月9日 S様 20000円
8月23日 Y.S様 10000円
12月26日 S.N様 11000円
カレンダー入金時の寄付
9月16日 O.Y様 250円
その他、猫雑貨屋Zaneliさんよりお客様からお預かりのご寄付を頂きました。(合計で5000円)
2022年後半もTNRのための手術代や地域猫のケガ治療などや、保護した子猫たちの医療費、検査代など動物病院にかかる費用をみなさまからのご支援により賄わせていただきました。
また猫の保護期間が長くなっており、フードや消耗品なども購入させていただいております。
継続してサポートしている多頭飼育現場への訪問、フードやトイレ砂などの支援もさせていただきました。
****** 2023年前半の予定 ******
●ネコと動物愛護チャリティーカレンダー2024
3月~5月に「おうちのネコちゃん・ワンちゃん写真募集」開催予定です。
その後、チャリティーカレンダーの製作を進め9月中旬には発売できるように頑張ります。
●プチ地域猫活動
餌を与えている猫のTNR活動、適正な管理についての啓発など、随時行ってまいります。
※イベント関連、啓発活動については未定です。
*************************
以上がこの半年間の活動と収支のご報告となります。
ネコと動物愛護ボランティアグループとしての活動も7年となりました。
その中でも2022年後半は試練の半年となりキャパオーバーというものを経験したように思います。
TNR相談や子猫保護依頼(保護はお受けしておりません)など様々ですが相談が続き、余裕のない日々が続きました。
メールのお返事が書けない状態に陥り、相談にお応えできない案件もあり申し訳なく思っています。
そんな中での子猫の里親募集、正確な判断ができずにお断りしてしまったのではないかと思う希望者さまもいらっしゃり、せっかく保護猫に寄せていただいたお気持ちにお応えできなかったと今になって思っています。
いつもご支援いただく皆様には充分な活動ができずに申し訳なく思うのですが、今後は、この半年で経験したことを無駄にしないよう、落ち着いて一歩一歩活動を進めていきたいと思いますので、今後もご理解とご支援をお願いできましたら幸いです。
*************************
<<猫堂よりお知らせ>>
ネットショップ猫堂のアドレスが変更になり、リニューアルオープンいたしました。
猫堂
猫堂ネットショップのアドレスは
https://shop.nekodo.com/
になります。
ネコと動物愛護
今までの猫堂のアドレス
https://www.nekodo.com/
は、ネコと動物愛護のアドレスとなります。