今度新しく発売となる猫堂オリジナルの「手作り爪とぎ」製作の現場、障害者就労支援事業所マーメイドタバンさんに製作の見学に行って来ました。

製作現場です。

主に製作作業をしてくださっているのは事業所の送迎などの所員さんで、元ギター職人さんです。

肉球型の留め具の形も、オリジナルのアイデアで何回もの試作の末、この可愛い形になりました。
すべて、四角い木から手作りで形を作ります。
丸い肉球と大きな肉球は差し棒でつなぎます。

こちらは、通所者さんが作るダンボールの爪とぎ部分です。
長さ45cmの同じ大きさのダンボールに切断し、ひとつひとつ木工用ボンドで貼り付け、爪とぎ板を作ります。

型に収めながら隙間なく接着し、平らな板に仕上げます。

猫堂オリジナル「手作り爪とぎ」

完成品。お届け時はこのような形になっています。

縦とぎ部分はセットされています。

本体を広げて、床面部分のダンボール板をセットします。

縦とぎ部分を立てて、肉球留め具をはめ込みます。
※ゆるんで来ないように、きっちりなサイズになっていますので、ぎゅうっとはさんでください。

組み立て完成です。
壁などに立てかけても良いですし、支えがなくても自立して使えます。
【ダンボール板は両面使えます】

縦とぎ面は、ダンボール板がはずれないように、ダンボール面の突起棒を差し込んで下へ押し込むようになっています。

※ダンボール板をはずすとき
ダンボール板の下側の突起棒をはずしながらダンボール板を上へずらしはずします。
※ダンボール板をセットするとき
上側の突起棒を先に差し込み下へずらし下側の突起棒を押し込みます。
完成製品第1号、ちゃあ店長による検品?(YouTube)

手作り爪とぎ販売のページはこちら

猫堂