9月23日に「動物愛護フェスティバル2010インおおまち」が大町市で開催されました。
ものすごい雨で、大丈夫かなぁ?と思いながら出かけました。
会場は屋内に設置されていましたが、木曽馬さん(だと思う)とヒツジさんは外のテントで寒そうでした。

開会式の前に、大町東小学校金管バンドのみなさんの演奏がありました。
みなさん上手でした♪

そして、開会式。
次々といろいろな方のご挨拶が続きます。(長)
写真は、大町市長さんです。
この辺までは、座って眺めていたので写真があるんですが、始まってみたら、写真を撮る余裕がなくなり、ほとんど写真がありません。(^◇^;)

大北愛犬クラブのみなさんによる、「犬の一芸披露」「しつけ方実演」「お散歩体験」がありました。
お座り、待て、伏せ、など飼い主さんの言うことをよく分かってみんなおりこうさん♪
「ふれあい広場」では、うさぎさんやモルモットちゃんなどの小動物とのふれあいが出来るようになっていて、お子さんたちが楽しそうでした。

で、陸がめさんをパチリ!

陸がめさんのお顔をパチリ!
あれ?陸がめさんの写真しかありませんでした。(^◇^;)

「ねこの会」のブースはこんな感じ。
パネルには、地域猫事業のことや捨てられた猫、虐待された猫など、普段はあまり目にしないけど猫の現実が展示されています。
「ネコと動物愛護」のホームページを見て来ました、という方、松本から来ました、という方などに声を掛けていただいて嬉しかったです。
話を聞いてカレンダーを購入して下さった方もいらっしゃってありがたかったです。
本当に感謝感激でございました!
ありがとうございました。(_ _)
今回は、なんだかバタバタしていて落ち着いて写真を撮っている時間がなく、昼食の部屋に向かう途中で陸がめさんを撮っただけになってしまいました。(^0^;)
他にも、木曽馬の乗馬体験、絵画展示や、たくさんの出展もあったんですけど、なにも写真なしです。
だめだこりゃ。(..;)

にほんブログ村
こんなの付けてみました。よろしくお願いします。(__)

人気ブログランキング。こちらもかめきちをぽちょん♪とおねがいします。

ネコと動物愛護

猫堂
「ネコと動物愛護チャリティーカレンダー2011」販売中♪
Twitter