何が忙しかったって、ピーピーが忙しかったですよ~( >_<)
なんだかもう飛び散るっていうかこぼれちゃうっていうか抱っこしててもブジュジュジュジュって出て来ちゃうっていうか(^◇^;)
はじめはただの下痢との診断だったんですが、あとからいつもの近くの病院に行ったら「ジアルジア」という寄生虫がいることが分かり、それが原因だったってことで、飲み薬が変わったら治ってきました。
現在は、かろうじてウンの形が分かる程度の軟便くらいになりました。
今日の写真は「ジアルジア」発覚以前に撮影したものですが、「ジアルジア」は他の猫にもうつるそうで、ケージ越しに面会したりした程度だけど、大丈夫だよねぇ?と毎日トイレでみんなのウン状態も確認している日々でございます。
ケージの外にもぶっ飛ぶピーピーだったからねー(^◇^;)
仮名「ぺこちゃん」と呼んでいます。たぶんこれで行くかな?
そそ、腹ぺこのぺこちゃん、まぁ~よく食べますよ。(*´∀`)
4月26日にうちに来たんですが、ちょっと今のところは詳しい事情などは書くのを控えようと思いますが、とにかくそんな状態でお尻は荒れてただれて、足は床ずれで毛がはげていて、ガリガリにやせて背中の骨がゴツゴツしていました。
でもだんだんに改善されてきています。
モリモリ食べて、引きこもり気味だったのがウン状態の改善とともにケージの外でちょっと遊ぶようになりました。
外に出ているときはずーっと動いていて写真が撮れないので動画を。
腹ぺこぺこちゃん、毛艶も良くなってきて、元気が出て来ました。
でもちょっとカメラ好きじゃないかもぉ~(^_^;
ぺこちゃんの記録
4/27
性別:女子♀
体重:2.5kg
年齢:1~2歳
血液検査:エイズ・白血病共にマイナス(-)、腎臓・肝臓異常なし。
検便:異常なし
下痢のため入院、点滴と下痢止め注射。
4/28
下痢が治ったとのことで帰宅。下痢止め薬が出た。
うちに来たらまた下痢。
5/1
うちの近くの病院でもう一回検便「ジアルジア」発覚。
薬変更。
現在は、元気が出て来てウン状態もだんだん良くなってきました。
にほんブログ村
クリックお願いします。(__)
寄生虫ですか・・・厄介ですね~
そうそうジュるジュるのウンチだとあっちこっちにね・・・・
早く完治しまう様に。
しかし綺麗な子ですね!美人さん♪
床ずれですが、家の3にゃんの内の1匹にも同じ様なのがあります。
別に同じ体勢で寝てるわけでもなく皆と同じ様に過ごしているのですが、
お友達の猫ちゃんにも同じ所にハゲがあります。
ペコちゃん・・・
人馴れはしているみたいですが食べ方が野良ちゃんですね~
今食べないと今度いつ食べれるか分からない!って感じで。
個人的にはガツガツ食べてくれる方が好きなのですがw
どういう事情があったのか分かりませんがお腹の調子が悪いのは
辛かったでしょう。病院に連れて行ってもらえて良かったです~
Puyoさん有難うございます!
ヤッコさん
もう少しです。
やっとトイレの中だけで済む感じになったけど、まだちょっとゆるいかな。
でもだんだん良くなってます。(^^)
そそ、ものすっごいガツガツ一気食い。
立って食べるのは狭いからかな?と思ったけど、広くても立ち食い。
今までせっまいところにいたから・・・(ノД`)
まぁうちに来て太らない子はいないので元気モリモリになってもらいます!