ネコと動物愛護、2024年の活動報告です。
***** 主な活動のご報告 *****
■ネコと動物愛護チャリティーカレンダー2025
今年で最後となりましたチャリティーカレンダーの製作、たくさんの写真ご応募のご協力ありがとうございました。
写真の選考、レイアウトやデザインなど制作を進め、無事完成、発売することができました。
今回最終回とお知らせしたことにより、本当に多くの皆様よりメッセージをいただき、皆様のご家庭や会社、店舗など様々な場所でご愛用いただいていたんだなと改めて実感しました。
15年間、ご協力とご支援を本当にありがとうございました。
■TNR、TNTA
会社の敷地内に母猫と4匹の子猫がいる!との相談、相談者さん自らが親子猫を保護されたので、サポートを行いました。
子猫の譲渡に関しては譲渡先が見つかったのですが、母猫は警戒心が強く慣れてくれず、TNRの予定でしたがメンバーより保護の申し出があり、メンバー宅にて保護、家猫修行を行い新しい家族の元へ送りだすことができました。
※TNR活動
Trap-Neuter-Returnの略。
Trap:トラップ 捕獲器で猫を捕獲すること。
Neuter:ニューター 不妊手術のこと。(耳先カット)
Return:リターン 元の生活場所に戻すこと。
不幸な命が増えないよう外で暮らす猫に行われる不妊化手術です。
※TNTA活動
Trap Neuter Tame Adoptの略
Trap 捕獲器で猫を捕獲すること。
Neuter 不妊手術のこと。
Tame 人に慣らすこと。
Adopt 譲渡すること。
■地域猫活動(餌やり当番)
週1回地域猫餌やり当番のシフトに入り、管理者のいない地域猫たちのお世話に通っています。
皆様からのご支援により外で暮らす猫たちへ十分なフードを届けることができています。
■生活困窮者へのフード支援
多頭飼育相談の不妊化手術に入った家庭へのフードの支援を行っています。
キャットフードやトイレの砂などすべての物が値上がりし大変な状況もありサポートを行っています。
【ご支援ありがとうございました】
K.H様より 夏と冬に地域猫たちへドライフードのご支援をいただきました。
Y.M様よりパウチのご支援をいただきました。
※その他にも、フード、毛布、タオル類などのご支援をいただきましたが写真撮り忘れ、申し訳ございません、ありがとうございました。
すべて、保護猫のいる個人ボランティアさんやサポートを行っている多頭飼育宅へ届けております。
***** 収支報告 *****
チャリティーカレンダーの売上は、2024年内の入金分になります。
寄付の内訳は以下のとおりです。
・zaneliさんお客様より 1729円
・チャリティーカレンダー販売時 H.T様より 13000円、K.S様より 250円、S.T様より 10000円
最終回となりましたチャリティーカレンダーの製作は、各団体様からの負担金は頂かずネコと動物愛護が全額費用負担をし、各団体様へのご支援とさせていただきました。
現在は、仕事やその他の事情によりTNRや子猫の保護の活動が今までのようには行えない状況ですが、できることを考えていきたいと思っています。
2024年もたくさんの応援、ご協力、ご支援をありがとうございました。
コメントする